SSブログ

9月13日:関空にやってきました [旅行]

今日は羽田から、関西国際空港(KIX)に向かいます。

ANAでのスーパーヴァリューで往復28470円。
190913預け荷物.jpg
最近は、預け荷物も自分で機械に入れるらしい。

事前にweb check-inして座席も決まっていますから、カウンターというものを全く通過しません。スーツケースを機械に投入したら、即、保安所へ。

関空に来た目的はコレ ↓
190913AirAsia2.jpg

190910関空ホノルル.jpg
これは羽田や成田からは出ていません。

ハワイ往復が29470円[黒ハート]!と飛びついたのですが、AirAsiaのHPから購入を試みると、
190910関空ホノルルAirAsia.jpg
20kgの預け荷物ありで、なんと61440円[ふらふら]! これでも相当安いですが、

Expediaでは同じく荷物ありで、36170円でした。
190910関空ホノルルExpedia2.jpg
往復とも通路側席を指定したので5228円加わり、結局41398円。
どうも29470円というのは、機内持込荷物7kgで座席指定なしの価格のようです。

安くてウレシイですが[わーい(嬉しい顔)]、なんで業者によってこんなに差があるのか[がく~(落胆した顔)]

今回心配だったのは、以下の2点です。
 1)LCCなので遅れはないのか?
 2)シルバーウィークで台風は大丈夫か?

飛行機の遅れをチェックするサイトは、FlightAwareが便利です。
190910関空ホノルルExpedia3.jpg
調べてみるとホノルル行きの飛行機はD71という名で、クアラルンプールから飛んできて、関空で客を乗せホノルルへ行く事がわかりました。

発着時間はほぼ定刻通りという優秀さ[わーい(嬉しい顔)]
190910関空ホノルルExpedia4.jpg
8月に1回だけクアラルンプールから飛んでくるのが大幅に遅れ、関空出発が6時間遅れとなった日があるだけでした。So-netブログは解像度悪くて、細かい字が見にくいな~[ドコモポイント]

190910関空ホノルル―台風.jpg
台風は15号が9日に関東に上陸しましたが、13日は大丈夫。

LCCの機内食はたかが知れてるので、ファミマのお弁当を持ち込みます。
190913お弁当.jpg
ホントはやっちゃいけないんですが、LCCではどこでも皆さんやってます。
CAさんが見ても、おとがめなし。こっちの方がはるかにレベル高いですからね。

9月4日:松方コレクション展に行ってきました [その他]

国立西洋美術館の「松方コレクション展」に行ってきました。
190904松方1.jpg
8月はチョー暑いうえ学生さんも見に来られるのかな?と、9月を待っていたのです。

190905松方4.jpg
今日も暑いですが、チケット売場は結構並んでいます。

190905松方4-2.jpg
15分待ちです。

でもJRで来たところ、改札手前の構内のチケット売場を発見しました。
190905松方3.jpg
5秒で買えて、展覧会には並ばずに入れました。ラッキー\(^o^)/

これは、会場入口付近に展示されたモネの「睡蓮、柳の反映」です。
190905松方5.jpg
デジタル復元されたものですが、ここだけは写真撮影OK。

8月24日にNHK-BSで放映された「モネ「睡蓮」~よみがえる“奇跡の一枚”」は、大変ためになる面白い番組でした。
190905TV1_edited-1.jpg
この絵は、実際はこのように下半分しか残っていないのです。

松方のコレクションは第二次世界大戦後、敵国(=日本)の所有物として押収されましたが、多くはフランス政府から返還されたそうです。
190905TV2_edited-1.jpg
しかしこの絵は、3年前にルーブル博物館の収蔵庫に眠っているのを発見されたというからオドロキです。ルーブルの収蔵庫って、いまだに全部をチェックしてるわけではないのか?

この絵は数奇な経過をたどり、劣悪な保存状態で上半分が破損していたそうなのです。

破損される前に写真とか撮ってなかったのかな~?と思っていましたら、
190905TV3_edited-1.jpg
昨年、写真の乾版が発見されたそうです。

190905TV4_edited-1.jpg
モネの多数の作品を参考に、白黒写真から元の色調を復元していったらしいです。

ところが西洋美術館の館長たちから、その結果はダメ出しを喰らいます。
190905TV5_edited-1.jpg
ただその「理由」というのが素人の自分にはいまいち良くわかりませんが、専門家には感じるものがあるのかもしれません。

どうやら「色や筆のタッチの再現が不十分」と理解しましたが、それでいいのかな?
190905TV6.jpg
そういう面からやり直して、ようやく6月の展覧会に間に合わせたとのことです。

国立西洋美術館の建設そのものが、松方コレクションを日本に返還する際のフランス政府の条件だったことも知り大変有意義だったのですが、
190905TV7_edited-1.jpg
私は現在の館長( ↑ )を、どうも信用できないのです。

今回の展覧会のキャッチフレーズは、控えめなものです。
190905松方2.jpg
イアフォンガイドの解説も、事実を淡々と述べ好感が持てました。

しかし館長が企画した2017年の「北斎とジャポニスム展」のキャッチフレーズの「モネ、ドガ、セザンヌ・・・、みんなHOKUSAIに学んだ」はアウト!ではないでしょうか。
190905北斎1-390.jpg
ドガが北斎の相撲取りを参考にしたと主張するなら、根拠を示して欲しいものです。

190905北斎2-390.jpg
またモローの絵の背景が左の北斎を参考にしたというなら、根拠を示して欲しいものです。

パリのギュスターヴ・モロー博物館に行って確かめてきましたが、展示されている絵の背景は国立西洋美術館が主張している絵と違っていました。絵は複数あるのでしょう。
190905北斎3-390.jpg
館長らの主張をカラーコピーで説明員に見てもらいましたが、直ちには納得してくれませんでした。

190905北斎5-390.jpg180107カサット北斎140.jpg
カサットの少女の絵が北斎のメタボなオッサンの絵を参考にしたと主張するなら、根拠を示して欲しいものです。

190905北斎6.jpg
マリー・カサット展が開かれたジャックマール・アンドレ美術館の学術員に館長らの主張のカラーコピーを見てもらいましたが、鼻にもかけない雰囲気でした。

190905北斎4-390.jpg
またギュスターヴ・モロー美術館の解説員(座っている黒い服の人)にもカサットとメタボおっさんのコピーを見てもらったところ、顔色が変わりました(>_<)

館長らは、左のシェレの絵は北斎の足相撲の絵を参考にしたと主張します。
190905北斎8-2.jpg
そうであれば、皆が納得する根拠を示して欲しいものです。

190905北斎8-3-240.jpg
シェレの絵は題名は「ジラール座」(←青い点線)となっています。しかしこの絵でもっと興味を引くのは右上の「L'horloge Champs Elysées」(←ピンクの点線)ではないかと思います。

「horloge」というのは、「大きな時計台」のことです。
190905北斎10-390.jpg
これは、ルーアンで撮影した有名なhorlogeです。

パリには大時計台はありませんが、フレンチカンカンのラストのお決まりポーズを
190905北斎11-390.jpg
「これぞパリの大時計なり~!」とシュレがシャレているのだと思います。
見ようによっては、女性の手は短針と長針になぞらえているとも読めます。

どうやったら「北斎の足相撲を参考にした」と主張できるのでしょう?
190905北斎8-390.jpg
もしかして、デ・タ・ラ・メということはないのでしょうか?

上野で主張するのではなく、フランス人研究者の前で堂々と主張してもらいたいものです。