SSブログ

3月7日: 詐欺の「時効」と「起訴率」、そして「刑罰」 [病院]

詐欺の時効とは何年なのでしょうか?

  1703時効が来るまでバレずに暮ら~したい♪2.jpg

時効は刑の重さによって決まり、詐欺罪のそれは7年です。

  170221詐欺の時効は何年ですか?2.jpg
  170221ベストアンサー7年です.jpg
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313217923?__ysp=6KmQ5qy6IOaZguWKuQ%3D%3D

その起算点は、「相手にダマされて財物を交付した時点」だそうです。

伊勢協の検体検査管理加算Ⅳは2010年4月13日付で申請されていますので、おそらく翌月から加算を徴収できていたはずです。したがって2017年5月ごろが時効で、この頃までには検察の判断が下ると見られます。

刑事告発が受理された2014年10月から書類送検まで、約2年4ヶ月かかっています。
この間の警察の膨大な調査努力が実れば、「起訴」となるかもしれません。

多くの診療報酬不正請求は「ミス」であれば、「詐欺」ではないと解釈されます。
「ミスでした。スミマセン!再発防止に努めます」と言えば、普通は終了です。

でも、厚生連の検証委員会でも「ミス」という結論ではないんですよね?(>_<)

ど~せ返還するんだし、早めに謝れば不起訴の可能性が高くニャるのでは?[猫]
ダメージコントロールは、重要です[犬]

ちなみに、もし起訴されて有罪になれば「10年以下の懲役[黒ハート]」に処せられます。
  170305詐欺罪の懲役.jpg
             (クリックすると大きくなります)
  https://www.bengo4.com/c_1009/c_1410/gu_112/

上記のサイトには「詐欺罪の起訴率は51%」と出ています。まさに半々ですが、「被害額が大きい場合や、複数人を騙していた場合には、たとえ全員との示談が成立したとしても、起訴されるケースが多いでしょう。」とあります。

しかも恐ろしいことに、「罰金刑がないため、初犯であっても執行猶予が付かなければ、即刑務所に収監される可能性もある」そうなのです。

一方、「示談が成立していれば、執行猶予が付く可能性は高く、初犯であれば、実刑を避けられます。また、被害額が大きく、被害に遭った人数が多い場合でも、騙す意図がなかったことを証明できれば、詐欺罪に当たらず不起訴となります。」ともありますので、不起訴となる可能性も否定はできません。

今回は金額が大きいうえに、「アブナイですよ[黒ハート]」発言がどう判断されるかですニャ[猫]
隠蔽も試みていますし、患者を守るべき病院の不正だけに社会への影響も甚大ですワン[犬]



             1703額がデカ杉だろっ!.jpg