SSブログ

5月16日:野尻湖で山菜採り2021 [山菜]

今年も野尻湖に、山菜採りにやってきました。
210515ゲストハウス.jpg
宿泊はいつものゲストハウスLAMPさん。

こちらのゲストハウスでは、注文すれば山菜ディナーをごちそうしてくれます。
210515夕食風景2.jpg
前夜の夕食の様子ですが、沢山のお客さんがいます。

210515山菜ディナー2.jpg
今日採れた山菜を天ぷらでいただきます。

ゲストハウスのシェフが工夫して作ったお総菜。
210515山菜お総菜.jpg
山菜のペッパーとパルメザンチーズの和えものが、大変おいしかったです。

翌朝、山菜採りスタート。
210516スタート.jpg
本日はガイドさん2名と、ゲスト4名。

車を降りた所のこの光景にビックリでした[がく~(落胆した顔)]
210516斜面1.jpg
この斜面一面にミズバショウが咲いています。

こんな感じです。
210516斜面2.jpg
ミズバショウは平らなところに咲く姿はよく見ますが、ここは斜面から水が湧き出ているため斜面でありながらミズバショウが咲いているのです。

コゴミ(左)のそばに、毒草で有名なトリカブトがありました。
P5160745.JPG
トリカブトは、これだけあれば2~3人はイケるかも~[ドコモポイント]

一方、こちらは食べられるニリンソウ。
210516ニリンソウ.jpg
葉っぱがトリカブトとソックリです[がく~(落胆した顔)]

皆さんでニリンソウを採取しています。
210516ニリンソウ摘み.jpg
ニリンソウとトリカブトは恐ろしいことに混在することがあるため、ニリンソウの花を確認して採ります。トリカブトが薄紫色花をつけるのはもっと後です。

「山菜の女王」とも称されるミヤマイラクサ。
210516ミヤマイラクサ.jpg
愛称は「アイコ」です。

210516山.jpg
山の上には、雪が沢山残っています。

210516ふきのとう.jpg
残雪の脇には、フキノトウが出ていました。

クレソンを採っています。
210516クレソン.jpg
この時期のクレソンは辛みが強く、ワサビのようで素晴らしい![わーい(嬉しい顔)]

キャッホ~!エノキタケが沢山採れました[わーい(嬉しい顔)]
210516エノキタケ.jpg
このように秋でなくても、山にはキノコが出ます。

210516エノキタケ2.jpg
エノキタケは、このように柄の褐色が強いのが特徴。

210516イワガラミ.jpg
つる状の山菜イワガラミ。

210516ウド.jpg
この斜面で「山菜の王様」のウドを探します。

ワラビは結構ありますが、ウドが見つかりません[ふらふら]
210516わらび.jpg
ガイドさんはこの斜面でウド6本ゲット、私はゼロ[もうやだ~(悲しい顔)]
実力の違いを見せつけられました[わーい(嬉しい顔)]

210516ウドをいただきました.jpg
ガイドさんが最後に、ウドを2本恵んでくれました[わーい(嬉しい顔)]

210516ヒトリシズカ.jpg
山菜ではありませんが、ヒトリシズカの大群がありました。

210516本日の収穫.jpg
本日の収穫[わーい(嬉しい顔)]

210516佃煮.jpg
東京に戻ると、エノキタケを早速いつもの佃煮にします。

210516天ぷら.jpg
山菜の天ぷら、サイコー![わーい(嬉しい顔)] 右はニリンソウのおひたしです。