SSブログ

2月11日:大山登拝口蓑毛と秦野の原風景を歩く [お寺&神社]

1月のウォーキングは雪予報のため、本日に変更となりました。
200211-1.jpg
今日は少し寒かったですが、春の訪れを感じさせる絶好のウォーキング日和。

200211-2.jpg
大山詣でのルートの一つである蓑毛からアプローチします。

200211-3.jpg
このあたりには波多野氏が建造したのではないかと言われる古い寺があったはずですが、詳しいことは判らないそうです。

200211-4.jpg
明治の廃仏毀釈で、神社に転換されました。

200211-5.jpg
金剛王殿には、大日如来を本尊とし平安仏の五智如来がおわせられます。

200211-6.jpg
木像仁王立像も平安仏。鎌倉時代の仏像と違い、素朴です。

200211-7.jpg
春の花、ジロボウエンゴサク。

今も残る「御師(おし)」のお宅。
200211-8.jpg
今で言うガイドさんで、宿泊もでき大山参拝の人の助けになっていました。

200211-9.jpg
後方左はわかりにくいですが、大山。のどかな風景です。

200211-10.jpg
秦野のたばこ農家を移築した「緑水庵」でお弁当。縁側はぽかぽかです。

200211-11.jpg
江戸後期に関西で作られ運ばれた御影石の鳥居。

200211-12.jpg
梅の花も咲いています。

200211-13.jpg
源実朝の首塚。

200211-14.jpg
曽屋神社。

200211-15.jpg
ここには、井之明神水という秦野の名水があります。